広報紙『みちうえ』を年4回発行します。
学期ごとに、学校行事やPTA活動、地域行事などの興味深い話題を、皆さんに届けることが主な活動となります。取材や撮影を通して、学校がより身近に感じられるようになることはもちろん、自分の活動が形として残る、とてもやり甲斐のある活動です。
委員同士がアイディアを出し合い、協力し合って楽しく作業を進めるなかで、友達の輪も広がります。
「各クラス1名選出」
委員長 6学年は除外・・1名
副委員長・・・・・・・・2名
みちうえまつり係・・・・3名
選考委員・・・・・・・・2名
常任委員・・・各学年より1名
広報委員会(休止中)
広報委員会


主な活動内容は
- 広報紙、年4回 発行、取材、配布(7・12・3月・次年度4月)
編集会議⇒役割分担⇒取材・原稿依頼⇒原稿整理⇒割り付け(レイアウト・校正)⇒印刷⇒発行・配付
- 次年度、4月までの活動 新年度の『先生紹介号』の発行
- 道上まつりのお手伝い
- 運動会パトロール・・・お子様連れOK
- SAS活動(年1回)・・お子様連れOK
- その他、PTA活動全般
よくある質問 Q&A
Q どのくらいの頻度で集まるの?
A 皆で集まるのは1~2か月に1回程度です。記事を作成する為の取材は委員全員で分担する為、1人1~2回程度です。
Q パソコンがあまり得意ではありません。
A 広報紙の作成作業は役割分担をして活動しますので問題ありません。
A 皆で集まるのは1~2か月に1回程度です。記事を作成する為の取材は委員全員で分担する為、1人1~2回程度です。
Q パソコンがあまり得意ではありません。
A 広報紙の作成作業は役割分担をして活動しますので問題ありません。